庇(ひさし)工事のご紹介
急に雨が降ったり、急に晴れたりで変な天気が続きますね、、、もちろん猛暑はとても辛いですが、変な天気が続き、洗濯ものを「外干しするかどうか」で毎朝悩む時間も辛くありませんか。わたしは辛いです。
と、文句を言っても、夏はあと少し!こうなったら全力で夏を満喫しましょう!
さて、本日は、庇(ひさし)工事のご紹介です。
素敵な庇(ひさし)ですよね。メインは外壁およびお部屋の改築工事でしたが、庇(ひさし)を設置するとのことで、われわれ永建もお手伝いをさせていただきました。
正直、庇(ひさし)をじっくり見る機会ってあまりないと思います。
しかし、庇(ひさし)には、数々の重要な役割があることはご存じでしょうか。
【役割1】夏の暑い日差しを防ぎます
【役割2】雨除けになります
【役割3】建物の汚れを防ぎます
近日の猛暑が続く夏にはぴったり。そして【ポイント3】はまさかですよね。サッシに砂埃が溜まりにくくなり、外壁の黒いラインの汚れを防ぐ効果もあります。庇(ひさし)はとても偉大なんです。
見た目もばっちり。広い玄関をさらに豪華に魅せてくれます。
いかがでしたでしょうか。庇(ひさし)について、理解を少し深めるきっかけになれれば幸いです。
では、また。
0コメント